最終更新日 2025年04月28日
Google
WWW を検索 jgskb.jp を検索

お知らせ 

Kansai Geo-Symposium 2025
-地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム- 論文/報告募集のお知らせ

 地盤工学会関西支部と地下水地盤環境に関する研究協議会では、2025年度も共催で「Kansai Geo-Symposium 2025 -地下水地盤環境・防災・計測技術に関するシンポジウム-」を開催する運びとなりました。本シンポジウムを関西における地盤研究発表会のプラットホームとするため、日々埋もれがちな貴重な計測データや地盤環境に配慮した工事事例・技術開発など実務的な内容を含めて、今年も幅広い分野をテーマとしております。
 多くの方々による論文/報告のご応募をお願いいたします。優れた技術あるいは研究成果、優位性を有する論文/報告につきましては、関西支部賞の受賞対象として推薦いたします。
 日 時:2025年11月5日(水) 
 会 場:関西大学 100周年記念会館
 論文集掲載料(シンポジウム参加費を含む):
 正会員・特別会員・協賛団体の会員 5,000円、学生である会員 2,000円、非会員 7,000円
 論文・報告要旨締切:2025年5月11日(日)
 論文・報告原稿締切:2025年6月29日(日)厳守
 論文審査と発表形式:採択された論文・報告の著者には口頭発表またはポスター発表をしていただきます。
 ポスター発表の募集も積極的に受け付けます。
論文・報告投稿申込み票投稿(WORD)
■詳細は こちら(PDF)をご覧ください。

 

令和6年度地盤工学会関西支部賞受賞者について

 令和6年度地盤工学会関西支部 支部賞受賞者が決定いたしました。
 【学術賞】
 「鉄鋼スラグで改良した軟弱粘土に含まれる重金属等の溶出挙動の解明」
   加藤 智大(京都大学大学院地球環境学堂)
   髙井 敦史(京都大学大学院地球環境学堂)
   勝見  武(京都大学大学院地球環境学堂)
 【社会貢献賞】
 「画像処理による金沢城文化財石垣の崩落石材同定手法の開発」
   原  幸平(関西大学大学院社会安全研究科)
   小山 倫史(関西大学社会安全学部)
   山中  稔(香川大学創造工学部)
   西田 郁乃(石川県金沢城調査研究所)
   冨田和気夫(石川県金沢城調査研究所)
 【地盤技術賞】
 「体積含水率観測データによる検証に基づく雨量情報を用いた高速道路斜面の健全度診断手法の提案」
   安藤 珠希(大阪大学)
   小泉 圭吾(大阪大学)
   久田 裕史(西日本高速道路株式会社)
   櫻谷 慶治(西日本高速道路株式会社)
   乾   徹(大阪大学)

令和6年度支部賞受賞者一覧PDF版はこちら
過去受賞者

地盤工学会関西支部における新型コロナウィルスに関する対応について

 お問い合わせは、できる限りメールの利用をお願いいたします。
 新型コロナウィルス感染拡大状況によっては、急遽、当会主催行事の中止、延期もしくはオンライン開催とさせていただく事がございます。その場合、ホームページ等で周知させていただきますので、適宜ご確認をお願いいたします。

地盤工学会における新型コロナウィルスに関する対応について(2023年3月22日更新)(外部リンク)
関西支部事務局における新型コロナウイルス感染拡大防止に関する対応について(令和2年9月)

行事案内

共催・後援・協賛

ページトップへ
Copyright (C) 公益社団法人地盤工学会関西支部2011 All Rights Reserved.
   〒540-0012 大阪市中央区谷町1-5-7 ストークビル天満橋801