地層を横切る割れめに沿ってマグマが入ってきたものを岩脈と呼び、ふつうは火成岩でできている。しかし鳥の巣半島や神島、田辺から白浜にかけての海岸で見られる岩脈は泥岩でできており、地震の震動で柔らかくなった泥の地層がその上の砂の地層の割れ目にそって吹き上がったもので、地震の化石とも呼ばれている。白浜の岩脈は天然記念物に指定されている。(「白浜」参照)

  • 場 所:田辺市鳥ノ巣
  • 交 通:JR紀勢本線「田辺」駅からバス

泥岩の岩脈