全国的に有名な「鳴滝砥石(なるたきといし)」はプロの料理人に使われており、水尾から北嵯峨にかけていくつかの採石場がある。ここの砥石は粘板岩と呼ばれる堆積岩の一種で、粘土が固まってできたものである。この岩石の中から出てくる化石は、コノドントという海生生物の器官の一部だと考えられている。
場 所:京都市右京区水尾
交 通:JR山陰本線「保津峡」駅下車
鳴滝砥石